会の歩み

作品「馬」「札幌文化村センター」は、郷土の歴史や文化を、実践をとおして楽しく、わかりやすく伝えていく活動をしています。

  • 1979    札幌市東区において、家庭文庫・地域文庫が母体となり、婦人学級「札幌村歴史研究会」を発足。
  • 1982    幕末に、現東区において造られた運河を発掘。報告書「東区今昔『大友堀』」を発刊。
  • 1991    地域の特産物・玉ねぎに関し、古老に聞き取り開始。
  • 1992    札幌市伏古地区センターで、地域の特産物・玉ねぎを生涯学習のテーマとして開講。
  • 1998    『北のたまねぎ ―札幌黄を育てた人たち―』を発刊。
  • 1999    札幌市立伏古小学校の総合学習に「玉ねぎ」をテーマに協力。
  • 2000    丘珠幼稚園で、玉ねぎの川で和紙染めを実演。
  • 2001    婦人学級「札幌村歴史研究会」からNPO法人「札幌村文化センター」に改称。地域における文化活動の一層の充実を図る。
    〃    丘珠郵便局で、生涯学習講座「郷土の歴史と農業」(全9回)を開講。
  • 2002    親子自然体験塾で、「米」の講座を開催。
    丘珠の有志から農地の提供を受けて、親子体験農場を開園。
  • 2003    引き続き、親子体験農園を開園。
    東区区民センターで、「麦わらリース作り講座」を開講。
  • 2004    古老からの聞き取りをビデオ化。
    「東区の歴史物語講演会」で「東区を開いた思想 大友亀太郎の一生」を講演。
  • 2006    引き続き、古老からの聞き取りをビデオ化。
    伏古連合町内会・夏祭りで、玉ねぎの皮染色作品を展示。
  • 2007    北海道新聞社社会福祉振興基金一般公募助成金を受託し、麦わら工芸講習会開講、麦わら工芸展開催、さっぽろ雪まつり・さとらんど会場にて、わらの長靴着用体験を提供。
    グラン・シュミエール・パイモンにおいて、「第1回麦わら細工作品展」開催。
  • 2008    美瑛町「四季の交流館」に麦わら作品を展示。
    グラン・シュミエール・パイモンにおいて、「第2回麦わら細工作品展」開催。
    出前講座「さとらんどで発掘された縄文時代の麦畑」開講。
  • 2009    さっぽろ市民カレッジで、「ご近所先生企画講座」(全6回)開講。
    札幌市市民活動サポートセンター主催「しみさぽカフェ」で、麦わら細工のワークショップ開講。
    グラン・シュミエール・パイモンにおいて、「第3回麦わら細工作品展」開催。
    こども夢創学校「ふらのやまべ美ゃーむ ふらび」で、麦わら細工のワークショップ開講。
  • 2010    日本民芸藝館で、麦わら細工「花かご」を展示、麦わら細工のワークショップ開講。
    さっぽろライラックまつりで、麦わら細工のワークショップ開講。
  • 2011    NPO法人を解散。「札幌村文化センター 麦わら細工の会」として活動開始。
    さっぽろライラックまつりで、麦わら細工のワークショップ開講。
  • 2012    さっぽろライラックまつりで、麦わら細工のワークショップ開講。
    伏古小学校「ふれあい祭り」に参加し、麦わら細工を指導。
    札幌市市民活動サポートセンター主催「チ・カ・ホでイイネ!市民活動がイイネ!」に参加、麦わら作品を展示。
  • 2013    さっぽろライラックまつりで、麦わら細工のワークショップ開講。
    札幌市市民活動サポートセンター主催「チ・カ・ホでイイネ!市民活動がイイネ!」に参加、麦わら作品を展示、ワークショップを開講。
  • 2014    札幌エルプラザで、麦わら細工研修会を開催。
    さっぽろライラックまつりで、麦わら細工のワークショップ開講。
    サッポロさとらんどで、麦わら細工作品展。
    札幌市さぽーとほっと基金助成金を受託し、札幌市内の児童会館で、麦わら細工のワークショップを開講。
  • 2015 札幌市内の児童会館で、麦わら細工のワークショップを開講。
    さっぽろライラックまつりで、麦わら細工のワークショップ開講。